スポンサーリンク
マインドセット

チームメイトに比べ自分だけ成長していないと悩んだ時に読んでください

「大学アルティメットを始めたけどチームメイトよりも自分が成長できていない」と悩む人に向けてどのように考えれば良いか自分なりに回答した記事です。学習曲線を理解して過去の自分と比べること、自分の方が優れている部分を探し、ライバルより努力することが大事だと思います。
For Life

本業を複業へ活かしていく働き方

こんにちは、週末の練習による体の疲労が回復するのにとうとう4日を要しているバズバレッツの雷人です。先週末も全日本選手権の地区予選があり、続々と本戦出場チームが決まってきています。まずは先週末参加された選手の皆様、運営スタッフの皆様お疲れ様で...
ひとりごと

ワクチン接種と体調管理記録と参加権

こんにちは、コーヒーショップはドトール派のバズバレッツの雷人です。今日は湿気もない秋晴れで気持ちいい天気でしたね。旅行に行きたくなる季節になってきました。さて今日は「ワクチン接種と体調管理記録と参加権」というテーマで書いていきます。ちょっと...
ルール・SOTG

初心者向けアルティメットルール解説〜ゴールライン付近の疑問〜

アルティメットの初心者向けにゴールライン付近でよく起こる「ゴール」か「ノット」かという疑問に対して質問に回答する形でルール解説しました。ゴールライン上がどういった扱いになるのかを解説しています。
普及活動

アルティメットのチーム情報を整理したい

こんにちは、ウーバーの配達の報酬がガン下がりしていて完全に有酸素運動として考えることにしたバズバレッツの雷人です。何やら台風が週末にかけて日本列島を横断するみたいですね。大会がかぶっている方、安全には十分お気をつけください。さて、今日は「ア...
初心者向け

上手くなるために何を意識して練習に取り組むべきか?

アルティメットをプレーする多くの人が「上手くなりたい」と思っています。私もそのうちの一人ですが、こういったことを意識して練習するのが良いだろう内容をまとめてみました。練習に対する意識が変われば上達速度は上がる・・・はず。
ニュース

2年ぶりの公式大会、文部科学大臣杯第46回全日本アルティメット選手権大会がスタート

新型コロナウイルスの感染拡大により、2020年の大会は中止になっていましたが、2021年9月にいよいよアルティメットの大会がスタートしました。改めて、大会開催にあたり尽力された方々に感謝の気持ちでいっぱいです。
世界大会・海外遠征

国際大会が自国で行われるアドバンテージはあるのか?

おはようございます。またまた、マシントラブルがありせっかく「決意の朝に」というテーマでブログ頑張ると宣言したのに2日で出鼻をくじかれました雷人です。なんとか直った(まだ変だけど)のでまたブログ再開します。さて今日は「国際大会が自国で行われる...
ひとりごと

4年に一度、日の丸を背負って戦うということ

おはようございます。ブログのネタの範囲を広げるために「ひとりごと」というカテゴリーをこっそり増やした雷人です。決意の2日目を無事にクリアしております。さて今日は「4年に一度、日の丸を背負って戦うということ」というテーマで進めて行きます。まと...
ひとりごと

決意の朝に

おはようございます。そして、お久しぶりでございます。バズバレッツの雷人です。前回の投稿から1ヶ月も更新を空けてしまいました。このブログを楽しみにしてくださっている方、すいませんでした。今日は「決意の朝に」という同世代にはわかるタイトルでお届...
スポンサーリンク