Rising Ultimate Community

アルティメットのコミュニティ
始めました!

概要はこちら

「アルティメット」ディフェンスの戦術・フォースミドル(FM)の守り方

ディフェンス
この記事を書いた人
能勢 雷人

大阪体育大学BOUHSEARS(2007~2010)〜文化シヤッターBuzzBullets(2011~2022)〜Bustar
ポジション:ハンドラー
日本代表歴:2010WU23UC、2011,2015,AOUC、2012,2016,WUGC
埼玉県フライングディスク協会事務局長
JFDA公認ゲームアドバイザー
U.C.ABLAZERS(ユースチーム)創設

Follow Me!!

こんばんは、バズバレッツの能勢です。

土日はクラブジュニアさん主催のGAIA CUPに大阪体育大学のOBOGチームで参加してきました。

40歳を超える大先輩方と強力な乙女達と一緒にベスト4まで行きました笑。

また、来年ですね。

さて、今日はフォースミドルのディフェンスについての記事です。

フォースミドルについては以下多くの質問を頂いておりました。(質問頂いた方々、回答がおくてれ申し訳ないです。)

フォースミドルの解説をして頂きたいです!

FMは磨き上げると武器になりますか?

フォースミドルの勉強をしたくて色々動画を探しているのですが、FMをしているチームも少なく参考になる動画がありません。FMをする上で意識することがあれば教えてください

自分自身もあまりなじみのない戦術で、理解度が薄くちょっと違うなっていうところもあるかもしれませんが、あくまでも私の考えということでご容赦ください。

スポンサーリンク

フォースミドル(FM)とは

フォースミドルは、スローワー以外のマーカーを常にフィールドの中央にレシーブさせるように守ります。

また、スローワーについてもストーリングがトラップを変えることでスローワーに対してもディスクをコート中央に投げさせるようにマークします。

パスの流れを切るには有効なディフェンスですが、レシーバーを守るディフェンスはストーリングがどちらについているかわからない場合があるので声を出して守ることが大事なディフェンスとなります。

フォースミドルのコンセプト

FMのコンセプトは「ディスクを常に中央に持って行く」というところにつきます。

基本的には裏への展開を防ぐことで、ディスクを中央にある状態をキープしていきます。

フォースミドルの守り方

それではフォースミドルの守り方をポジション別に分けて確認していきます。

ハンドラーの場合

ハンドラーはスイング(展開)をさせないように守ることになります。

つまり「マーカーをオープンに押しつつ、ウラ展開を切る」という作業の繰り返しになります。

この作業ができないとミドルのディフェンスはポジションチェンジが増える為、かなり苦労します。

しっかりと相手オフェンスをコントロールしましょう。

ミドルの場合

ミドルは自分自身のマーカーに対して、優先順位を考えつつ守る必要があります。

一番優先度が高いのは”オープンの奥”になるのでそこはやられないようにする必要があります。

次に優先されるのはインサイドです。

個人的には、この二つの優先順位が相反していてFMを難しくさせている気がします。

ポジションチェンジが重要

ミドルは特にポジションチェンジが重要になります。

ハンドラーがあたふたして、展開され放題だとミドルはポジションチェンジが増え、ディフェンスが後手になってしまいます。

端から端までの展開でなくてもポジションを先取りする必要があるので、早め早めにポジションチェンジをする必要があります。

ストーリングの時の、声が超重要

毎回ストーリングの際にトラップが変わるのでストーリングに入る前に自ら判断して「バック」なのか「サイド」なのか周りに聞こえるように言ってからストーリングに入る必要があります。

この判断を間違えたり、声が聞こえないと、周囲のDFは困ってしまうのでこれはかなりの重要事項です。

ある程度しっかりと話し合い、どのエリアではどちらのトラップにするか、など煮詰めておく必要があると言えます。

フォースミドルが崩されるパターン

それではどのような時にフォースミドルが崩されて守りにくくなってしまうのか確認しておきましょう。

ミドルがインサイドを攻められる

あるあるのパターンとしては、中央からミドルがインサイド側に攻められてしまう時です。

この場合レシーブ後に裏シュートなどを打たれてしまい、次のミドルのディフェンダーは想定外のシュートを打たれることになります。

ボンバーシュート

インサイドをやられまいとすると、オープン側のスペースでレシーブしやすい状況になります。

なのであまりにインサイドを食いに行ってしまうと、軽くいなされて奥に行かれボンバーシュートをやられてしまうというのがよくあるパターンです。

この二つをやられない微妙なポジションは、個人によって違いがあるはずなので試行錯誤しながらみつけていくしかないですね。

ハンドラーのワンツー

ハンドラーがやられるパターンとしてはワンツーパスで打開されることが多い気がします。

先ほどの守り方で紹介した画像の続きとしては以下のような感じです。

ハンドラーとしてはウラを切り終わったら素早くマーカーに近づきストーリングを数え、さらに「スローワーが投げた瞬間にポジションを取る」ことが重要課題になります。

赤③としてはワンツーを防ぎに行ってもウラの縦に出されてしまうし、ウラを切ってもワンツーに行かれるしで後手に回ってしまいます。

まとめ

フォースミドルは最近国内であまりやっていない(最近また増えつつある気もするが)ので急に戦術としてディフェンスの中に組み込むと相手が動揺してターンオーバーが起きる可能性は高いです。

それ以上に自分たちが戸惑ってしまうようではよくないですが、しっかりと理解した上で使うには良いディフェンスになるかと思います。

ディフェンスは手数が多いほど相手を動揺させることもできるのでやってみる価値はありますね。(質問にあるように見本になる動画がないのが少し難しいように感じる)

フォースミドルを使っているチームはそう多くないのでやってみる価値はありますね。

それでは、また。