クラファン挑戦中!

ご支援のほど
よろしくお願いします!
9月30日まで

プロジェクトページ

「アルティメット」レポート〜ユース+ビギナー向けの川口ナイトを終えて〜

普及活動
この記事を書いた人
能勢 雷人

大阪体育大学BOUHSEARS(2007~2010)〜文化シヤッターBuzzBullets(2011~2022)〜Bustar
ポジション:ハンドラー
日本代表歴:2010WU23UC、2011,2015,AOUC、2012,2016,WUGC、2024WMUC
埼玉県フライングディスク協会事務局長
JFDA公認ゲームアドバイザー
U.C.ABLAZERS(ユースチーム)創設

Follow Me!!

こんばんは、バズバレッツの能勢です。

今日は暖かい1日になりましたね。深々と寒い日々は今年は無さそうなぐらい暖冬になりそうな予感です。

さて今日は昨日実施した、川口ナイトアルティメット「ユース+ビギナー向け」についてその経緯とレポートです。

スポンサーリンク

川口ナイトアルティメットとは?

「川口ナイトアルティメット」は以前「埼玉ナイトアルティメットを再開した話」の記事でも紹介したように、埼玉県川口市内の小学校校庭で行なっているナイターのアルティメットです。

もともと再開させた時は「たまない」の意思を残し「埼玉ナイトアルティメット」としていたのですが、桶川でもスタートさせたこともあり、「川口ナイトアルティメット」に変更しました。

参加者

今回の参加者についてはユースが12人ほど、ビギナーの方が2人、そのほか大人が10人ほどでした。

10人くれば良い方だなと思っていたので、多くの方に参加いただいて本当にホッとしました笑。

終了後の集合写真

ユース+ビギナー向けを実施した理由

川口ナイトアルティメットを再開させるにあたり、悩んでいたのが、大人とユースを分けておきたいというところです。

現在全国各地でナイターが行われるようになっていますが、最初社会人や大学生が来ていたところも、”ユースが増えて来たことにより大人のプレイヤーが満足できず離れていってしまう”という状況を目の当たりにしていたからです。

運営していくにあたり、ユースを含めて開催するのかどうか悩みましたが、まずは大人の競技者向けで開催することにしました。

大人ですらどの程度の参加見込みがあるかわからない状態だったので、とりあえず隔週でスタートしました。

上記理由もありますが、隔週にしたのは、ここのユース+ビギナーの枠を残していたと方が良いという思いもあったからです。

ビギナーの方からの問い合わせ

川口ナイトアルティメットを何度かやっていくと、ビギナーの方から「経験が浅いのですが、行っても大丈夫ですか?」という問い合わせがありました。

川口ナイトはそこそこ競技歴のある人も多かったので初心者が一緒になってプレーするのは難しいのではと感じていました。

正直にその事を伝えながらも「雰囲気も感じられるので一度来てみては?」という返答をしました。

ともあれ、初心者の方やこれからアルティメットを始めようとしている方に対しても需要があると感じ、いち早く開催した方が良いと感じました。

川口市を中心に活動するユースチーム「えいひれ」の存在

川口市には川口市を中心に活動しているユースチーム「えいひれ」がありました。

ユース部門をターゲットに開催すれば、ある程度そこから来てくれると思っていました。

そしたら、「ユース+ビギナー」を一緒に開催すれば良いかもということで今回の形でやってみることにしました。

えいひれのパパ達

ビギナーの方ではえいひれのパパ達が何人か参加頂いてました。

子どもを連れて来たついでに自分もプレーしちゃうなんて、良いですよね。

運動不足解消にもなりますし、良い傾向ですね笑

経験値によって分けることで楽しめる

アルティメットはどんな方でも大人から子供まで楽しめるという面がありますが、それぞれ満足するレベル感というのは違うと思っています。

そこには男女差もありますし、経験値の差、個人としてミックスの方が好きだとか、いろいろな考え方を持った人がいます。

多くの方が楽しむためには、それぞれのプレイヤーが自分にあったレベル感や考え方の中でプレーするのが良いと考えます。

今は、ピックアップとユース+ビギナーだけですが、他に需要があれば「アスリートクラス」的なことも面白いのかなと思ってます。

まとめ

今回ビギナーの方の問い合わせをきっかけに、ユース+ビギナーという形でやりましたが、お互いちょうど良い人数感でできました。

何事も継続させることが重要です。

ユースはある程度の人数が見込めますが、ビギナーの方をもう少し増やしていけたらなと思います。

具体的に何をすれば良いかというのはわかりませんが、とにかく続けていくことを意識してやっていきます。

それではまた👋