こんばんは、バズバレッツの雷人です。
ようやく春の暖かい気候になってきました。朝晩はまだ少し肌寒いですが、いい気温になってきましたね。一日も早くアルティメットをしたい気持ちもありますが、まだまだ時間はかかりそうです。
いつも言っていることですが、一人ひとりができることをやるしかないですね。また、比較的いつもより時間が生まれると思うので、この機会にやりたかったけどできていなかったことなどに挑戦するのにいい機会かもしれませんね。
さて、今日は「シュートレシーブ後ノットインとなった時の対処法」について解説していきます。
以下の質問いただきました。
ロングシュートが通ったが、エンド内に入れなかった時の救出がうまくいかず、スローミスやテンアウトになってしまいます。タイムアウトがもうない場合、解決策としてなにかありますか?
「ナイスシュート・ノットインからのターンオーバー」はアルティメットでよくある光景です。
多くのチームが悩む問題でありますし、バズバレッツも例外ではありません。
今日はこのノットインからのターンオーバーについて、なぜこういった事態が起きてしまうのかということと、この対処法について解説していきます。
原因を理解することで、しっかりと対策をしていきましょう。
シュートレシーブ後ノットインとなった時の対処法
ロングシュートを通してノットインとなった場合、レシーブした選手は孤立してしまいストーリングを数えられてハイカウントになり10カウントになったり、難しいスローを選択してターンオーバーが起きてしまうなんてことは多くのチームが抱える問題です。
一つの対策案としてはタイムアウトを取ってしまうのが手っ取り早いのですが、質問者の言うように「タイムアウトが残ってない場合」も考えられるので対処法について考えていきます。
ノットインからのターンオーバーが起こる理由を理解する
この「ノットインからターンオーバー問題」を解決する前になぜそういうことが起きてしまうのかということを理解する必要があります。
まずは考えられる理由を挙げてみます。
全員でフォローに行こうとしてゴチャる
まず一つ目の理由としては「全員でフォローに行こうとしてゴチャる」です。
ノットインになってその選手が特にスロー力に不安があるとチームメイトも認識している場合によく起こりがちなパターンです。
「ノットインだよ!全員集合!!」みたいな感じでスローワーに対してみんな集まる状態です。
他のオフェンスがノットインになったからといって、ディスクを持った人に集まってしまうとそれぞれのスペースを潰しあってしまい投げる場所がなくなったり、スローワーが誰に投げるかを迷ってしまうということがおきます。
オフェンスが集まれば当然ディフェンスも集まるので、下手するとスローワーの周りに10人近く人が集まってしまいます。
これでは投げるに投げられません。
これがありがちなパターンその1です。
スローワーの近くを何も狙わず駆け上がってしまう
二つ目の理由は「スローワーの近くを何も狙わず駆け上がってしまう」です。
これもよくあるパターンで、ノットインでレシーブしたスローワーが前方の味方に投げようとするタイミングなどで別の見方がスローワーの”近くを何も狙わず”駆け上がってしまい、スローワーが投げたいところに投げられないパターンです。
この1番の問題点は駆け上がっている本人が「自身がスローワーの邪魔をしている」ことに気づいていないことが多いことです。
スローワーが投げたいところがあるのに、そのパスコースに突然後ろから人が現れ投げられなかった。
というのがありがちなパターンその2です。
シュートに見とれて他のオフェンスが追いかけられていない
そして最後に「シュートに見とれて他のオフェンスが追いかけられていない」です。
これは直接的にターンオーバーへつながっている事ではないかもしれませんが一つの理由として考えられます。
シュートを打った瞬間に、レシーバー以外のオフェンスがシュートに見とれて足が止まってしまっている光景はよく目の当たりにします。
そうなるとレシーバーはディスクをキャッチした後に孤立した状態になってしまうので当然カウントはかさんでしまいます。
これがありがちなパターンその3です。
ノットインからの対処法
理由を三つあげていきました。思い当たる理由はありましたでしょうか?
それでは理由を理解した後はその対処法について解説していきます。
それぞれの理由を直接的に解決できる方法ではないかもしれませんが一つでもヒントになり得ると思うので参考にしてみてください。
一人がゴールを狙う状況を作る
まず一つ目の対処法として「一人がゴールを狙う状況を作る」です。
先ほどの図解と同じ状況からでも改善することができます。
これはバズバレッツの中では「バレッツ」と名付けています。
シュートレシーブしてノットインになった選手に対して、”一人の選手”がゴールを狙うといういたってシンプルな方法です。
ベストはノットインになった選手が”得意なスロー”で自信を持って投げられるところにレシーブに行く事です。
これの難しいところはこの2人の選手ではなく、他の5人の動きです。
関係する2人以外のオフェンスはその2人の為にスペースを確保しておく必要があります。
ノットインになったからといって全員が駆け上がってしまうと、たちまち前方や横のスペースはなくなってしまいます。
他の5人の選手は上がりながらも前方の状況をよく見て「止まる勇気」を持つことが重要です。
ノットインの後は「1人の選手がゴールを狙い、それ以外の選手はオフザディスクを意識しておく」ことが一つ目の対処法です。
1人がダンプに突っ込んで脱出する
二つ目の対処法は「1人がダンプに突っ込んで脱出する」です。
これは最終的な逃げの選択肢になりますが、ここで重要なポイントは”1人が”というところです。
先ほどの理由でも書いたように多くのチームはここに何人もフォローに行ってしまって結局投げるところがないという状況を引き起こしてしまいがちです。
声に出して「俺がフォロー行くよ」を相手にバレてもいいからフォローに行く人を”1人”にするようにしてみてください。
これが二つ目の対処法です。
レシーバーを1人にする重要性
レシーバーを1人に絞ることはスローワーにとって「誰に投げよう?」という迷いがなくなる状況になります。
ロックオンさせることが重要です。
基礎練習を思い出してみればわかると思いますが、基礎練習のほとんどの練習が”投げる相手”が決まった状態で行いますよね?
でも試合になるとレシーバーがその状況を作り出すことができず、全員集合みたいになり「スローワーが誰に投げていいかわからない」という迷いが生じて誰にも投げられない・・・。練習どこ行った?ってなります。
スローワーもまずいなと思ったら1人のレシーバーにロックオンして、レシーバーに「投げるよ〜」というメッセージを送りましょう。
「ロックオン」です。
シュートを他の人も追う
最後の対処法は「シュートを他の人も追う」です。
ロングシュートを打った後は多くの選手が一瞬シュートに見とれる?時間があります。
そこでDFよりも先にシュートを追っていればフリーの状態でゴールを狙うことができます。
これをすることでシュートレシーブ後にノットインとなった選手が孤立することは少なくなります。
状況によってゴールを狙うよりも、真横で一旦パスを受けてワンツーパスをリードで出すといった方法もあります。
とにかく孤立させてしまってディフェンスの方が数的有利になってしまうとスローワーは困ってしまいます。
打たれたシュートは他の選手も追うことでオフェンスの数的有利を作りましょう。
これが三つ目の対処法です。
シュートを追うと「ファイオー」も狙える
シュートを他のオフェンスが追っておくと、「ファイオー」が狙えます。(アルティメット用語辞典「ファイオー」参照)
ファイオーは日体大用語なので詳しくわかりませんが(笑)、「シュートの競り合いからこぼれたディスクをフォローでキャッチする」と認識しています。
もしもシュートをレシーブしていた人がディスクを読み間違えてもフォローで走っておけば「ファイオー」が狙えます。
走っていれば必ずいいことがあります。
まとめ
それでは最後にまとめていくと「シュートレシーブ後ノットインとなった時の対処法」についてはまず以下の理由を理解することが大事です。
- 全員でフォローに行こうとしてゴチャる
- スローワーの近くを何も狙わず駆け上がってしまう
- シュートに見とれて他のオフェンスが追いかけられていない
これらの理由を理解した上でそうならないようにする対処法として
- 一人がゴールを狙う状況を作る
- 1人がダンプに突っ込んで脱出する
- シュートを他の人も追う
ということを意識してやってみましょう。
これについては無意識でやれるようになるまでは口に出したりして「意識づけ」を行わなければすぐに忘れてしまいます。
意識づけをチーム全体で行なっていけば徐々にチームに浸透していき「ノットインからターンオーバー問題」はチームの不安要素ではなくなっていくでしょう。
何事も物事を理解して、まずは意識して声に出してみることが大事ですね。
それでは今日はこの辺で👋