スポンサーリンク
オフェンス

自分より身体能力や体格のある相手にどう立ち向かうか

アルティメットのオフェンスやディフェンスにおいて、自分より身体能力が高い相手や体格のある相手に対してどのように立ち向かうべきかをまとめ自分に言い聞かせた記事です。
戦術

アルティメットの戦略はメンとウィメンで異なるのか?

「アルティメットの戦略はメンとウィメンで異なるのか?」というテーマで書いていきます。 質問いただきました。 ブログのおかげでアルティメットの戦略について考えるようになりましたが、メンとレディで有効な戦略や勝つためのプレーは異なってくるのでしょうか?
ニュース

2020年度大学選手権中止決定を受けて

こんにちは、バズバレッツの雷人です。今日は昨日発表された2020年度の第31回全日本大学アルティメット選手権大会が開催中止になったことを受けて少しばかり個人的な意見を述べてみたいと思います。特段JFDAのことを擁護するわけでも批判するわけで...
マインドセット

アルティメットの楽しさとは?

フライングディスクを使った競技の1つである「アルティメット」の楽しさについて個人的に思うことをまとめた記事です。
For Life

2019年2月からの2年を振り返る〜アルティメットをビジネスに〜

こんにちは、雨の日はどうも気分が上がらない雷人です。昨日から2月になり、1ヶ月のスピード感がとてつもないので若干引いてます。今日は「2019年2月からの2年を振り返る〜アルティメットをビジネスに〜」というタイトルで書いていきます。特に誰かの...
オフェンス

アルティメットのハンドラーにおいて大切なこと

こんにちは、バズバレッツの雷人です。2021年も1月最後の1日、1月最後の日曜日ですね。コロナ禍になってから1ヶ月のスピード感は半端なく早く過ぎ去っていってしまっているので、より1日1日を大切にしなきゃという思いで過ごしています。さて、今日...
ディフェンス

アルティメットの試合の中でハンドラーが意識すること(ディフェンス編)

こんにちは、1週間ブログをお休みしておりました、雷人です。毎日更新もなかなかパワーを使うのでまだまだ歯磨きをするようにブログを書けない現状ですが、自分のペースでコツコツ続けて行こうと思います。さて、今日は「アルティメットの試合の中でハンドラ...
オフェンス

アルティメットの試合の中でハンドラーが意識すること(オフェンス編)

アルティメットのオフェンスにおいて軸となる司令塔的なポジションであるハンドラーが試合の中でプレー中に意識することについてまとめました。
For Life

環境を変えることで行動を変えられる

行動を変えたいと思っていてもなかなか変えられないのは、意思のせいではなく環境が整っていないことが原因だったりします。環境を変えることが行動を変える近道になります。
戦術

新人戦(U21)を勝ち抜くために必要なこと

大学アルティメットの中でも1・2年生がメインで出られる新人戦(U21)の勝ち抜きかたについて、自分自身の過去を振り返りながら解説した記事です。
スポンサーリンク