アルティメットの実業団チーム”文化シヤッターBuzzBullets”が強い理由

BuzzBullets

こんばんは。バズバレッツの能勢です。

文京区でのアルティメット教室を終えて一度消えたブログを書き直します泣。

今日もいただいた質問に答えていきたいと思います。本日の質問は少し答え方によっては波紋を呼びそうな内容ですが・・・笑。自分なりの回答をしていきます。

Q.バズバレッツってなんでそんなに強いんですか?

どストレートな質問ですね。

嫌いじゃないです笑。ものごとには全て理由がありますからね。

大学生チームでもこの回答から学ぶべき点はあると思います。自分自身も色々考えながら回答していきたいと思います。

スポンサーリンク

目標が”クラブ選手権優勝”だから

みなさんがご存知かわかりませんがバズは過去に世界一になった事があります。2006年オーストリア・パースで行われたクラブ選手権で世界一を獲っています。

僕もまだアルティメットを始める前です。そのこともあり現在でもクラブ選手権で「世界一を奪還すること」が目標になっています。

世界一を目指しているチームなので国内で負けていられませんよね。世界をアメリカを倒すために頑張っています。

これが一番の理由かなと僕は思ってます。

基礎に厳しいから

アルティメットの基礎と聞いてみなさんは何を思い浮かべますか。キャッチ・スローとかですかね。

それももちろんありますがバズでは以下の事を徹底してやるように言われます。

  • DF時打たれたディスク(浮いたディスク)は全員で追う
  • スローオフ時のチェックを全力でする
  • DF時ストーリングに対して声を出す

上記に対しては怠ったり出来てなければ怒られます笑。

何故かと言うとこれは誰でも出来る事、つまりアルティメット初心者でも実行する事ができる事だからです。

誰でもできること」に対してバズは厳しいです。

意外と”当たり前のことを当たり前にやる”と言うのは難しい事なのかもしれませんね。バズのメンバーでも時々忘れていることはありますので。

やはり基礎と言うのは何事においても大事です。家を建てるにも土台が必要のように、何かを成せるためには基本、基礎と言うものをしっかりしないと成り立ちません。

どんなに良い戦術があっても基本がなってないと成立させることは難しいです。

負けず嫌い集団だから

これは単純な性格の問題ですが、バズのメンバーは負けず嫌いの人が多いです。

チーム内でゲームをした時なんかは『もう一試合やろう』とか、『1勝1敗だからもう1試合やろう』とかザラにあります。それは3対3とかミニゲームをやった時でも一緒です。

意外と根本的な精神的な理由がここにあるのかもしれません。

実業団チームだから

ご存知の通りバズは日本でも唯一で、世界的にも珍しい実業団チームです。

“文化シヤッター”のBuzz Bulletsなのです。その歴史は長く前身を含めると30年前からあります。私が生まれた年からチームがあったそうです。

ありがたいことにスポンサー様にもついていただいています。要は応援してくれている人が沢山いると言うことです。

全日本選手権の決勝戦には毎年多くの会社の方が応援に駆けつけてくれます。そんな中で負けるわけにいかないのです。

僕たちも色々背負って戦っているのです笑。

まとめ

  • 世界一を目指しているから
  • 基礎に厳しいから
  • 負けず嫌いだから
  • 実業団チームだから

上記の事がバズが強い理由かなと。もっと色んな理由があるかもしれませんが個人的に思いつくのはこんな所かなと思います。

ただこの中でも大学生チームでも実行出来る事はあると思います。

自分自身が大学生の時は体育大学が他の頭の良い大学チームに負けてはいけないという意地がありました笑。

大学一年生でも出来る事は大学四年生も社会人のベテランだろうとやるべきです。

もっともっと日本の目標とされるようなチームになれるように僕たちも頑張ります。

ぜひ”強いチーム”を目指してください。

当たり前な事を当たり前に

まだまだ質問お待ちしております。

質問はこちらから

能勢 雷人|アルティメット✖️ブログ✖️コーチ on Twitter
“能勢 雷人の質問箱です。アルティメットに関する質問を受け付けます。 #質問箱 #peing”
タイトルとURLをコピーしました