Rising Ultimate Community

アルティメットのコミュニティ
始めました!

概要はこちら

「アルティメット」出場機会が少ない選手がコートの外でできること

マインドセット
この記事を書いた人
能勢 雷人

大阪体育大学BOUHSEARS(2007~2010)〜文化シヤッターBuzzBullets(2011~2022)〜Bustar
ポジション:ハンドラー
日本代表歴:2010WU23UC、2011,2015,AOUC、2012,2016,WUGC
埼玉県フライングディスク協会事務局長
JFDA公認ゲームアドバイザー
U.C.ABLAZERS(ユースチーム)創設

Follow Me!!

こんにちは、バズバレッツの能勢です。少しサイトいじりました。秋風にチェンジです。

今日は甲子園の決勝戦ですね。

どちらが勝っても初優勝で目が離せません。

さて本日は「出場機会が少ない選手がコートの外でできること」について書いていきます。

今回このテーマを選んだ理由としては、もうすぐ各地で学生選手権が始まると思いますが、大会までの短い期間でも意識すれば変えられる部分だと感じたからです。

短期間で技術的に向上することは難しいですが、意識は変えられます。

スポンサーリンク

コートの外でできること

アルティメットは7人制の競技なので7人以外はコート外からプレーを見ることになります。

OFセットであれば出場機会が多いのですが、チームでのポジションや役割によって出場機会が少ない選手もいます。

私個人としても現在は基本的には「ゾーン」での出場がメインなので、出る機会としては少ないです。

そんな中でも”出場した1つのターンで100%の力を発揮するために意識していること”を紹介していきます。

ディフェンスのコンセプトを聞く

自分自身が呼ばれていないターンでも最後までそのターンで何をするのか、どのように守るのかを確認します。

これは外から声を出す際に、自分も決め事を理解して声を出した方が効果的な声が出せるからです。

そうすることで、たとえコート外にいたとしてもしっかりと試合に入り込むことができます。

また、試合の流れを考えながら自分だったら次はこのセットで行くな〜とか考えながらやることで試合感が身につきます。

ディフェンスに必要な声を出す

コンセプトを聞いたら、中にいる選手に声を出します。

内容としては

  • レシーバーに対してシュートがあるかどうか(見ているかどうか)
  • ストーリングがどこを切るべきか
  • シュートをかぶるべきか
  • 次に動きそうなOFは誰か
  • アップコール  等々です

シュートを打たれそうになったディフェンダーはシューターを見えていないことがほとんどです。

その時外からの「シュート無い!」と一言あれば奥へ追いかけなくても良くなります。また、ほかのDFはよりミートへ意識することができます。

とにかく目に入った情報をコートの中にいる7人に知らせます。

ディスクの動きに合わせて場所を移動する

コートの中央で固まってただコート内を見ているだけの選手を見かけることがあります。

そんな選手を見ると「試合に入れてないなぁ」って思います。

ディスクが動いたら自分自身も声を出しやすい位置に移動します。個人的には必ず全体が見える位置(ミドルの最後尾よりやや後ろ)で声を出すようにします。

ターンオーバーが起きたら最前列までダッシュです。

点を取った瞬間一番にコート内に入り喜びたいからです笑(バズでは””喜び組””と呼んでいます)

これをすることでコート外にいても体が起きた状態になり冷えることがありません。

出場機会が少ない選手にとってはいつ呼ばれるかわからない状態で、出たターンで結果を出さなければなりません。

たとえコート外にいても、頭と体はいつでも働かせておく必要があります。

相手オフェンスの特徴を確認する

相手オフェンスの癖を見ましょう。

どのように攻めてきているのかを確認します。

  • シュートを打ってきているか?
  • ハンドラー中心の攻め?
  • インサイドを狙ってくるか?

などの情報を確認します。

多くのチームは監督やコーチがまだいないと思うのでこの分析を選手でやる必要があります。

コート内だけでなくコート外からも相手を研究しましょう。

相手の特徴がわかったら自チームがオフェンスをしている時間でディフェンスメンバーで集まり情報を共有し次に何をするかまで話し合っておきましょう。

キーマンは誰か

相手チームのオフェンスのキーマンが誰なのかも見極めるようにします。

  • シュートを打ったのは誰なのか?
  • レシーブをしたのは誰なのか?
  • ハンドラーは何番?
  • ミドルは何番?

等の情報も試合中に確認していきます。

普段対戦している相手であればわかるかもしれませんが、初めて試合する相手ではいかに早く相手の特徴を掴むかにかかっています。

ターンが終わればチームメイトに駆け寄る

ターンが終わった後は、チームメイトに駆け寄り声をかけます。

声をかけられて嫌な思いをするチームメイトはいないはずです。

ドリンクを持って行ったり、ハイタッチしに行ったり、外で得た情報を伝えたり、やれることはたくさんあります。

また、コート内をプレー中でない時間も駆け回ることで体が冷えるのを防いでいきましょう。

まとめ

ほぼほぼ勝田選手のブログと重複してしまいましたが、つまりは考えていることは一緒ということです。

もしも自分がコートの外で出場チャンスがないからと言って””傍観者””になってしまっているとしたら、それだけでもチームにとってマイナスになっていると理解してください。

チームというのは団体であり組織です。

一つの「勝利」に向かってチームとして戦っているのに、””傍観者””がチーム内にいると「勝利」は遠のいてしまいます。

出たターンで100%のプレーをする為に、チームが勝つ為に、自分自身に何ができるのかよくよく考えて行動しましょう。

コート外でもやれることは本当にたくさんあります。

残り少ない練習ですが意識してみてはどうでしょうか。

それではまた。