Rising Ultimate Community

アルティメットのコミュニティ
始めました!

概要はこちら

アルティメットのスロー練習の時に意識すべき5つのこと

基礎練習
この記事を書いた人
能勢 雷人

大阪体育大学BOUHSEARS(2007~2010)〜文化シヤッターBuzzBullets(2011~2022)〜Bustar
ポジション:ハンドラー
日本代表歴:2010WU23UC、2011,2015,AOUC、2012,2016,WUGC
埼玉県フライングディスク協会事務局長
JFDA公認ゲームアドバイザー
U.C.ABLAZERS(ユースチーム)創設

Follow Me!!

こんばんは、バズバレッツの雷人です。

昨日はスローオフについての記事を公開しましたが、アクセスが多くたくさんの方に読んでいただけたようです。

スローオフを投げるのはチームで数人のはずなんですが・・、需要というものは不思議なものですね。

さて、今日はいたってシンプルな内容で「スロー練習の時に意識すべき5つのこと」について書いていきます。

質問いただきました。

スロー練習の時に意識していることを教えてください。

シンプルでどストレートな質問ですね。

スロー練習はアルティメットにおける”基礎中の基礎”ですので超大事です。

過去記事で「アルティメットの基礎について改めて考える」でも結論「スロー力」と「キャッチ力」に行き着きました。

その根本とも言える基礎を鍛えるのが「スロー練習」です。

もしも自分がスロー練習を何も意識せずに「ただなんとなく投げてしまっている」と思うなら注意が必要です。

なんとな〜くスロー練習するよりもこれから書くことを意識してやる方がスロー力が伸びるスピードは間違いなく早くなります。

もっとスロー力をつけたい、アルティメットの基礎力をあげたいと思うのであれば、この後に書かれている「スロー練習の時に意識すべき5つのこと」を意識しつつスロー練習に取り組むようにしましょう。

継続してこの5つのことを意識してスロー練習していれば、自信を持って投げられるスローが身につきます。

スポンサーリンク

スロー練習の時に意識すべき5つのこと

それではスロー練習の時に意識すべきことを紹介していきます。

かなり初期の頃に書いた記事でもちょろっと書いていたのですが、今日はより深掘りして書いていきます。(過去記事「初心者が多いチーム向けの基礎練習・スロー練習編」)

最初に結論から書いていくと「スロー練習の時に意識すべき5つこと」は

スロー練習で意識すること
  • 横に踏み込んで投げる
  • 相手の胸を狙って投げる
  • 色々なスローを投げる
  • 色々な角度から投げる
  • 落とさない

となります。

人によってはもっと意識してることあるよって人もいると思いますが、私個人としてスロー練習で意識していることは上記のポイントになります。

それでは一つずつもう少し解説を加えていきます。

横に踏み込んで投げる

スロー練習をする時に初心者にありがちな事として「スロー練習の相手の方向に足を踏み出して投げる」ことがあります。

この状況は試合中あるでしょうか?試合中はたいていの場合、DF(ストーリング)がいます。

スローを投げる時はストーリングをかわして投げる必要があります。

なので普段のスロー練習から正面にストーリングがいる(サイドアップでもバックアップでもストレートアップでも良い)と想定し”横に踏み込んで投げる”練習をしましょう。

慣れてきたら、より体から遠いところでディスクをリリース出来るように工夫して見ましょう。(これ結構大事です。)

相手の胸を狙って投げる

当たり前すぎるので流石にみんなやってると思いますが、相手の胸から顔の高さを狙って投げます。

狙ったところにディスクを投げられるというのは重要なスキルです。

そして胸の高さは味方が取りやすく、相手DFにダイブカットされにくい場所になります。(腰より下の高さだとダイブカッターが狙われる高さになることを想定して)

ほぼほぼ思い通りに投げられるようになったら、相手の体に対してあえて右手側に投げたり、左手側に投げたりします。

このわずかなコントロールも重要なスキルになります。

色々なスローを投げる

ある程度スロー力がついてきたら色々なスローを投げます。

スローにもたくさん種類がありますので試合で使う場面を想定してスローを投げておきます。

具体的に言うと、

  • ハンマー、スクーバ
  • カーブ、チョップ(基本的に巻きのスロー、逆巻きは実戦ではほぼない為。角度も色々試す)
  • パスの速度を変える(速いパスやゆっくりの浮かせておくパス)
  • 逆手のバック(レフティーインサイド)
  • 踏み込み位置を少し後ろ目にしてインサイドを想定して投げる
  • リリース位置を変える(高さや、体の遠いところ)
  • クイックリリース    etc…

といった感じです。

人によって投げれるスローの種類が多かったり、少なかったりするかもしれません。

色々投げることでその日の感覚を確かめます。

最初のうちは自分の投げられる種類のものをしっかり「狙ったところに投げる」ことを意識しましょう。

大事なのはスローの種類よりも「狙ったとこに正確に投げられる”精度”」です。

色々な角度から投げる

特に風が少しでも吹いている場合は、角度を変えつつ投げます。

自分たちが使っている練習場で同じ方向(途中で交代しても)でしかスロー練習をしていない場合は要注意です。

風向きは常に一定ではないですし、ほかの会場で同じ方向から風が吹くと言うことはありません。

あらゆる風向きから投げるようにするには、時計のようにぐるぐる回りながらスロー練習をすると良いです。

そうすると、意外と風が強い日でも「この角度投げやすいかも」と言う発見があるかもしれません。

大会や試合中やセット練習で吹く風を想定しつつその日の風に対応しておきます。

落とさない

最後の一つはめちゃくちゃシンプルですが、一番大事です。

ディスクを落とさないことです。

当たり前だろと思うかもしれませんが、スロー練習からそう思いながらやっているチームとそうでないチームは明らかに差がつきます。

全体練習前のスロー練習からポロポロディスクを落としているチームを見るとレベル感はわかります。

アルティメットはオフェンス有利のスポーツですが、ディスクを落とすと攻守交代が起こります。

攻撃権を持っている間はディスクを落とさない方が良いです。一度もディスクを落とさずに試合を終えることができれば間違いなく試合には勝てます。(オフェンススタート前提ですが)

そしたらなぜスロー練習から「落とさない」ことを意識しないのか。

試合と直結すると考えていないからだと思います。

試合を想定してスロー練習をしていればディスクは落とす回数は減るはずです。

「ディスクが落ちる」=「ターンオーバー」だと言う意識を持ちます。

練習でやっていることしか試合では発揮できません。

スロー練習でディスクをポロポロ落としているようなチームは試合でもディスクを落とすし、そもそもその前の基礎練習でもポロポロして、締まった練習にはならないはずです。

大事なことなのでもう一度言いますが、練習でやったことしか試合に出ません

なので例え”たかが”スロー練習であろうと「ディスクを落とさない」と言う意識を持ってやっておくことが大切なのです。

スロー練習のためにディスクを手に入れよう

スロー練習するためにはディスクが必要です。チームの練習で使うディスクとは別にマイディスクを持っておくと誰か近くの近所に住むチームメイトとささっとスロー練習をすることができます。

暇さえあればスロー練習できるようにマイディスクをゲットしましょう!

筆者の運営するユースチームU.C.ABLAZERSを応援しつつフライングディスクを手に入れたい方
U.C.ABLAZERS グッズ販売ページ

株式会社クラブジュニアさんのオンラインショプ
クラブジュニアのオンラインショップ Club Jr.net

AmazonではOVNIからも出てます。

まとめ

もう一度まとめるとスロー練習で意識することは

  • 横に踏み込んで投げる
  • 相手の胸を狙って投げる
  • 色々なスローを投げる
  • 色々な角度から投げる
  • 落とさない

となります。

上記内容を「常に試合を想定しつつスロー練習を行う」ようにしていれば、スロー力は向上していき、自信を持って投げられるスローが身につくはずです。

「たかがスロー練習」と思って甘くみてはいけません。

スロー練習はアルティメットの基礎中の基礎と理解し、どれだけ真剣に取り組めるかで大きくその後のスロー力が変わってきます。

どんな戦術も基礎がなければ成立しませんからね。

是非次のスロー練習からこの5つのことを意識して練習してみてください。

それではまた👋

※追記
いつもガチガチなスロー練習をしましょうって話ではないので、気持ちがオフの時はオフの時なりのお遊びフリスビーごっこで良いと思います
のでメリハリをつけてくださいね笑。