こんにちは、バズバレッツの雷人です。
本日久々に川口ナイトアルティメットが再開するのが結構楽しみです。いつからやってないんでしょうか。久々に会える人もいると思うので、楽しみたいと思います。
さて、今日は「全日本アルティメット選手権本戦のSOTGスコア」というテーマで書いていきます。
日本の現状とこれからの対策的なことも考えていければと思います。
全日本アルティメット選手権本戦のSOTGスコア
すでにご存知の方も多いと思いますが、先週協会の方から全日本アルティメット選手権本戦のSOTGスコア(JFDAホームページより引用)が公表されました。
各チームの最終的なスコアだけでなく、お互いのチームがどのような点数をつけたのか、また一言コメントについても掲載されています。
今回のこのSOTGスコアを見てなんとなく思うところがいくつかあったので、書いていくことにしました。
基準点は「2」であること
流石に全日本選手権の本戦に出てくるチームでは、SOTGスコアの基準点が「2」であることは、浸透しているようです。
ちなみに「2」は「普通に良い / Good (normal)」という評価になります。
大幅に悪い「0」や逆にすごく良い「4」というのは、滅多につくものではなくそれらの点数を付ける場合は逆にコメントを入れておくのが良いでしょう。
基本的に何も問題なく試合を終えれば、すべてのスコアが「2」になって合計点は「10」になることが多いのがSOTGスコアです。
ちょっと気になる点があれば、「1」や「3」にすることもありますが、特に気になることがなくて、試合が終われば「2」になるのかなと思います。
とにかく「2」を基準に上か下かで覚えておきましょう。
学生は社会人に良いスコアをつけがち
傾向として見て取れるのが、学生チームが社会人チームに対してスコアをつける際に、良い点数をつけがちということです。
忖度しているところもあるのかなと思ったりしましたが、全体的に同じような傾向が見られるのは訳がありそうです。
個人的には、ルールの理解の差や、精神的な余裕があることが原因になっているのかと思います。
大きなところはやはりアルティメット歴が長い社会人の方が、ルールの理解度について社会人の方が高いので、大学生とのルールの理解度とのギャップがあり、その結果「自分たちよりルールを理解している」という印象になってスコアが上がるのかなと思っています。
その他にも、社会人にもなってアルティメットを続けている人たちは、アルティメットの競技はもちろんSOTGについても考えている人たちが多い傾向があると思います。
それがまだ学生だとそこまでSOTGについて考える機会も少なく、これまたギャップが生まれ学生から見ると社会人の方が、SOTGを意識しているように見てとれるのかもしれません。
全体的に身体接触のスコアが低い
日本のトップチームが集まる本戦では残念な話ですが、相対的に見ると全体的に身体接触のスコアが低い傾向にあります。
身体接触はアルティメットのルールの中でも、一番最初のところに書いてあります。(参考記事はこちら)
1.1 アルティメットは、接触禁止、セルフジャッジ制を用いた競技スポーツであり、すべての選手はこのルールに忠実でなければ ならない。アルティメットは、「スピリット・オブ・ザ・ゲーム」という各選手のフェアプレイに対する責任感の上に成り立っている。
ルールの1.1に書いてあるということは一番大事な部分であり、原則中の原則に当たる部分です。
そのスコアが低いということは日本全体としてその意識がまだまだ低いということだと思います。
ここは日本全体で考えを改め、意識的に取り組んでいく必要がありそうな項目です。
数年前のバズを知っている人は、「あなたたちだって・・・」と思う人も少なくないと思いますが、私たちバズとしてもこの部分は近年かなり意識を高めて変えて行っている部分であります。
トップチームとして日本の模範となれるように今後も意識していくようにします。
決勝戦の相手ラスカルズのSOTGスコア
今回見逃せなかったのは、決勝戦で対戦する予定のラスカルズのスコアです。
対戦前に棚に上げるは申し訳ないのですが、本戦出場の全16チーム中16位で、先述の「身体接触」のスコアが特に低いという評価になっています。
確かにYouTubeを見ていると、ダイブカットに行ったシーンで危険な接触が見られることもありました。
個人的には中京大学出身でまだまだ血気盛んな社会人歴の浅いチームなので、元気があっていいなぁと思っています。ただ、それによって相手チーム(次は私たち)に重大な怪我を負わせてしまうリスクもあると思うので、この問題は見逃すわけにはいきません。
スコアが低いことに対してあーだこーだ言っても仕方ないので、きちんと試合前にスピリットキャプテンと話をして決勝戦に臨みたいと思います。
あくまでも他のチームにつけられた評価なので、関係ないと言えば関係ない。ですがチームとしてそういった傾向があるのは事実だと思いますので、事実として受け止め対策をして行けば良いだけです。
お互いに自分たちのチームが試合をする際にSOTGを踏まえてどういった傾向があるのか話したり、試合中でも何かあればすぐにコミュニケーションがとれるように事前にスピリットキャプテン同士で会話をしておくようにします。
決勝戦ということでお互いに熱くなることは十分予想されるので、その中でもしっかりと「守るべきことは守る」ようにお互い気をつけていければと思っています。
まとめ
というわけで今日は全日本アルティメット選手権本戦のSOTGスコアについて書いていきました。
全体的な傾向として、学生が社会人に対してはルールの理解度などでギャップがあり高いスコアをつけがちなことと、日本全体として身体接触の改善が必要だということがわかりました。
バズとしては身体接触がもともと多かったチームで、SOTGスコアでも低い点数になりがちな部分でしたが、これまでの練習等で意識を続けたことで、改善されている部分でもあります。
SOTGを良くしようと意識しすぎると闘争心まで削ぎ落とされ、レクリエーション化してしまう傾向があるので、過度に意識してやる必要はないと個人的には思ってます。(あくまで個人の感想です。人それぞれ考えあると思います。)
競技をやる上で「戦う姿勢」は絶対に忘れてはいけませんし、そんなことでは日本は強くなっていかないと感じています。
普通にやってれば、「普通に良い」という評価のスコア(合計10点)になるでしょうというのが個人的な意見です。
決勝戦では多くの方がライブ配信を見てくださると思うので、コールも身体接触も少ないクリーンな試合ができるように2チームで協力していければと思っています。
というわけで今日はこの辺で。
ではまた。