Rising Ultimate Community

アルティメットのコミュニティ
始めました!

概要はこちら

久々に学生の練習に行ってきました

レポート
この記事を書いた人
能勢 雷人

大阪体育大学BOUHSEARS(2007~2010)〜文化シヤッターBuzzBullets(2011~2022)〜Bustar
ポジション:ハンドラー
日本代表歴:2010WU23UC、2011,2015,AOUC、2012,2016,WUGC
埼玉県フライングディスク協会事務局長
JFDA公認ゲームアドバイザー
U.C.ABLAZERS(ユースチーム)創設

Follow Me!!

こんにちは、GWもアルティメット尽くしのバズバレッツの雷人です。

最近更新が滞っていた理由は「Tik Tok沼」にハマって抜け出せずにいたため、アプリを削除したのに今度はYouTube沼にハマって抜け出せず、趣味の読書が滞っています。#進撃の巨人が面白すぎる

さて、今日は「久々に学生の練習に行ってきました」というテーマで書いていきます。

クリニックで行ったわけではないのですが、あるチームにお呼ばれして昨日練習に参加させて頂きました。

そこで感じたことなど、伝えきれなかった部分などあると思ったので、彼らに向けてレポートとして残します。

スポンサーリンク

久々に学生の練習に行ってきました

GWの中盤の三連休初日である昨日は私にとって唯一予定のない1日でした。

しかし先週の川口ナイトに参加してくれている大学チームのコーチをしている方から「3日練習に来てもらえませんか?」とオファーを頂き、ちょうどその日だけ空いていたのでOKしました。

自分も彼には「一度練習に呼んでよ」と伝えていたので、ちょうどタイミングが合って良かったです。

そんなこんなで、昨日はある大学チームの練習に参加してきました。

そこで感じたことを一筆書きで。

コーチがいるという強み

最近は昔に比べて大学チームでもコーチがついているチームが増えて来ました。

昨日参加したチームも数年前からコーチがついていました。さらに驚くのはそのチームは、まだ創部して年数が浅いのでなんとOBではなく他大学のOBがコーチとしてついているという状況でした。#OBもまだ少ない

昨日の練習はそのコーチが、知り合い複数人に声をかけて、集められていました。

蓋を開けてみれば、バズから私、ノマから2名、テクニカラーから1名、無所属から1名と豪華なゲストが集まってその日の練習をサポートしました。#もちろん全員OBなどではない

これはコーチの人徳ももちろんありますが、コーチがいるからこそ出来ることだと思います。

自チームのOBを練習に呼ぶことはそこまで難しくないですが、他大学のOBやトップチームの社会人を呼ぶことはなかなか心理的なハードルは高いと思います。

もちろん呼ばれれば行っても良いよと思っている社会人は少なくないと思いますが、コーチがいればそのハードルはかなり低くなり、人を呼びやすくなります。

コーチがいるというところの強みはこういうところにもあるのだと改めて気づかされました。

濃い練習内容

社会人経験のあるコーチがいることで、基礎練習の内容としても濃い練習をしていると感じました。

もちろん最終的にコートでプレーするのは学生なので、学生の中で自分たちで自主的に考えて練習や戦術など考えることが大事です。

ただ、創部間も無くアルティメットのことがまだまだわからない中で、コーチがしっかりと練習の意図を伝え、試合のどの部分を切り取った練習なのかを意識しながら練習をしていました。

おそらく練習内容の濃さで言っても大学生の中では上位に入る練習をしてるのではないでしょうか。

ここ最近見た大学生の練習の中では一番良い練習をしていると感じました。

どんなチームでもやっている「45度」の練習を一つとっても、しっかりと意図があり何を意識してやるべきかを理解して練習しているようでした。#超大事

練習内容自体コーチやチームの首脳陣が話し合ってよく考えられているものだと思うので、信じて積み重ねていって欲しいなと思います。

足りないのは基礎の基礎である「スロー」と「キャッチ」

良い練習をしているだけに目立ったのはアルティメットの基礎の基礎である「キャッチミス」と「スローミス」です。

逆に言うとここの基礎スキルさえ上がればこのチームはもっと良くなると感じました。どんなに戦術や練習内容が良くても基礎の上にしか成り立ちません。

当たり前の話ですが、アルティメットはディスクを落としさえしなければ勝てます。#インターセプトはひとまずここでは無視して

「キャッチミス」「スローミス」をしなければディスクは落ちないし、その基礎スキルさえ高ければ勝てる率は格段に上がります。

スロー練習はしっかりと意識を高く持ってやれば、やるだけ上手くなります。意識が低くても毎日投げてる人と投げてない人だと差が出るのは間違いないことです。

みんなスロー練習の大事さを甘く見積もり過ぎな気がします。スロー練習をしっかりやらないのは、キャッチボールをしないで野球をやったり、リフティングをしないでサッカーをやるようなもんです。

土台の一番下にあるのが「スロー練習」です。

スロー練習の時に意識すべき5つのこと」こちらの記事や、「チーム全体でキャッチミスを減らすためにできること」こちらの記事などを参考にしながらスロー練習に力を入れると良いと思います。

もちろんこの辺はチーム練習とは別の時間でやるところです。

小さなことからコツコツと。目標に近づくにはそれしかありません。

まとめ

チームの雰囲気も良い。ディフェンスも良く考えてあるし、悪くない。オフェンスも自分たちの強みを理解していて、理想の形をわかっている。練習内容も良い。

あとは本当に基礎レベルが上がれば上がるだけ強くなると思います。

最後のミーティングでも言ったことですが、大事なのでここでも伝えておきます。下手は下手なりに「シュート2万本」です。#スラムダンク知らない世代か

ディスクを落とさない執着心を持って、スロー練習からディスクを落とさない。ディスクを落とさず繋いでいくその積み重ねが勝利に繋がります。

目標達成まで、ディスクを繋いでってください。

目標は高いところにあると思いますが、応援してます。しっかり見届けるから頑張って。自分も頑張ります。

というわけで今日はこの辺で。

ではまた。