おはようございます。ようやく正月でだらけきった生活から通常運転を取り戻した雷人です。
先ほどWFDFが今年開催予定だったWUGC、U24、AOUGCを中止し、ビーチ世界大会を延期したことを発表しました。
参加表明をしている国も少なく厳しいと思っていましたが、とても残念なニュースです。でも現状世界の状況を考えると難しかったのかなと思います。
今日はモチベーションを保つ方法について書いていきます。
質問いただきました。
学生の形態も変わり、このような状況のなかでチームのモチベーションを保つ方法がわかりません。
多くのチームがこれと同じような状況に陥っているのではないかと思います。
今現在でチームや個人がどう気持ちを保っていけば良いのか考えてみたいと思います。
こんな状況でもモチベーションを保つ方法
現在世界は新型コロナウイルスの感染拡大により、毎日多くの感染者と死者が増え続けています。
ワクチンが投与され始めていますが、ウイルス側も負けじと形態を変え変異を遂げて生存をかけて戦っています。
こういった感染症のパンデミックは歴史的に見ると、何年も何百年も続くものなので、この数年でコロナがおさまると言う事はないと考えておいたほうが良いでしょう。常に最悪の事態を想定していればショックも少ないので・・・。
コロナが日本でも蔓延し始めた昨年の2〜3月ごろ、無症状患者がいる事と感染力が非常に強いということで個人的には短くて1年、長くて3〜4年は厳しいかもと思って行動を変えました。
それはさておき、このように世界的にどこをみても今の状況は苦しい状況です。
こんな状況でチームや個人のモチベーションを保つ方法はあるのでしょうか?
正直に言いますが、現在私のアルティメットに対するモチベーションは決して高くありません。
でもこうして発信を続けているのは、ブログを書き続けることで最低限のラインを保つための1つの方法だと思っているからです。
今日はこんな状況でもモチベーションを保つ方法について完全に個人の意見ですが、解説してみます。
モチベーションの正体
モチベーションとは、ググってみると『「やる気」「意欲」「動機」などの意味で用いられる表現。』や『人が何かをする際の動機づけや目的意識。』と書かれています。
やる気というのが簡単かもしれません。
大抵の場合やる気が出る時というのは、目標とするものがあって、目の前の目的を達成する際に発揮されることが多いです。
「目の前の壁を乗り越えてやる」とポジティブに考えられる時、モチベーションが高いという状態になるのです。
実際には目に見えるものではないので、とても抽象的な心の動きであることは間違いありません。
今、モチベーションが高いチームは少なくない
現在日本のアルティメットでは軒並み大会が中止になったり、延期になっているけど本当に開催されるのか疑問だったりします。
先ほどのWFDFが発表した世界大会の中止をみても、日本代表クラスでさえその道を閉ざされてしまいました。
特に世代別のU24では今回がラストチャンスだった人も多くいたはずで、その未来ある若い人たちの夢が絶たれたと思うと本当に残念でなりません。
こんな中で質問者さんが言うように「モチベーションを保つ方法がわかりません」というのは、本当によくわかりますし、多くのチームがこのことで悩んでいると思います。
モチベーションは目標物があって初めて発生するもので、大会などを目標にする多くのチームは大会が中止や延期になった今、そのモチベーションを生み出すことすらできない状況になっています。
バズもなかなかチームとして集まることすらできない状況が数ヶ月も続いているので、私自身もモチベーションは決して高い位置にはない状態です。
チームのモチベーション?
今ブログを書きながら疑問に思ったのですが、チームにモチベーションってあるのでしょうか?
モチベーションはあくまでも各個人が感じる気持ちの問題であって、チームは個人の集まりであって、チームそのものにはモチベーションなんてないのかなと思いました。
もちろんモチベーションの高い個人が集まってチームになれば、モチベーションの高い個人の集まる集団になるのでチームとしてのモチベーションが高いと見えます。
あくまでも各個人がモチベーションが高く、それが集まっているだけなのでチーム事態にモチベーションがあるわけではないみたいですね。
つまるところ、大事なのは「個人」のようです。
個のモチベーションを保つには
チームそのものにモチベーションがないとわかったので、今度は個人にフォーカスします。
私もコロナ騒動があってから、著しくモチベーションが下がっていました。
しかしある時から、チームとしての活動ができない分、個としてのスキルアップの時間にしようと思うようにしています。
少人数での練習が再開した時に、個人として「スローの改善」「手ミート」「チャレンジ」を強化することにしました。
バズが全体で集まっているときは意外と「チャレンジしてミスすること」をしにくい状況にあるので(あまり良くないですが)、逆に少人数の時は普段の全体練習でチャレンジできないことをやろうという気持ちで少人数での練習に取り組むと幾分か気持ちは保てました。(モチベーションが高いというわけではない)
今自分にできることに集中する
コロナの影響でチームでの活動を制限されているチームは全国いや世界中にたくさんあります。
もうこれは仕方がなくって、抗えるものではありません。世の中には変えられるものと変えられないものが存在します。
現状を嘆いたって仕方がないので、「今できること」に集中したほうが良いです。
私も昨年コロナ鬱になりましたが「今できること」や「今しかできないこと」を考えて、行動を変えました。
もし私が大学生にアドバイスできるとしたら、「最低限体力を落とさないようにトレーニングをしつつ(無理なら別にいいし動き出せばある程度戻る)、アルティメットと大学の勉強以外の努力を始めてみる」といいます。
アルティメットの目標しか持っていないとモチベーションは下がりがちです。前の自分もアルティメットが中心の生活をしていて、アルティメットができなくなった時にモチベーションは下がりました。
でも今できることを考え、アルティメット以外のところ(読書やプログラミング)で目標を作って努力したことで全体的な生きる活力を保つことができました。
もしアルティメットだけにしかモチベーションを見出せないのであればまずい状態なので、何か他に興味が湧くものがないか、好きだと思えるものがないかを探してみると良いです。
個人的に勧めたいのは「お金の勉強」です。社会に出てから勉強する時間と意欲がなくなるのでいまのうちにやっておくことをお勧めします。私は30歳で勉強し始めましたが、この時まで知らなかった自分を心底悔しく思いました。(日本では訳あってお金のことは教えないからね)
モチベーションなんてない
私はビジネス系の啓発本やYouTuberからインプットをすることが多いのですが、毎日発信されているような成功者たちは口を揃えてこう言います。
『モチベーションなんてない。大事なのは”行動”すること。』
モチベーションってないらしいです笑。
どれだけ気分が落ちていても行動することはできます。風邪を引いていようがパソコンを開いてログインして投稿画面開いて文字を書き始めることはできるのです。
大事なのは『積み上げること』です。
一日何もしなければ「0」なので積み上がるものは何もありませんが、何か1つでも行動すれば「1」は積み上がります。
それはもしかしたら「0.1」かもしれないし「0.0001」かもしれません。ですが、0以上であることが大事なのです。
私も毎日更新を心がけてますが、めんどくさいなと思う日もあります。いつか息をするようにブログを書けるようになるまで行動し続けます。
個から少人数グループにしてみる
個でのモチベーションについては以上になります。
もしチームで集まるのが制限されている場合はチームをもう少し小分けのグループにしてみるのもいいと思います。
チーム全体でオンラインミーティングなどをするのはもちろん良いことだと思いますが、もっと細分化してみると良いでしょう。
小さなグループでオンラインでミーティングをしたり、ビデオを見たり、家で出来るトレーニングを一緒にすることで多少各々のモチベーションは保てるのではないかと思います。
先輩後輩を混ぜて、オンラインで知識を共有したりすることも良いでしょう。
こんな状況でもやれることは沢山あります。
やれないことを嘆くよりも、やれることを探して価値を見出して行動する方がずっと良いです。
もしもチーム全体のモチベーション維持をしたい場合は試してみてください。
まとめ
今日の話をまとめると「チーム自体にモチベーションはないので、各個人がいまできることをやろう。でもモチベーションなんてものは存在しないので、まずは自分ができることをアルティメットのことじゃなくても良いから努力できるものを探して行動してみる良いよ」です。
本当にこの先どうなるかわからない状況が続いています。もしかしたらもと通りの生活なんて何年も戻ってこないかもしれません。
でも、生きている以上やれることは無数にあります。
幸い僕たちは今現時点で生きながらえています。
もう一度自分と向き合って「今できること」に焦点を当てて、行動すること。それが大事なのではないかと思います。
変えられないものは変えられないですが、自分の行動ぐらいは変えられます。
ここまで読んでくださったあなたが、今日のうちに何か1つでも行動されることを願っています。
というわけで今日はこの辺で。
ではまた。