こんばんは、バズバレッツの能勢です。
また更新を一週間あけてしまいました。小さなことでも継続が大事なのですが、その継続がなかなか難しいものです。
いよいよ来週から消費税の増税が行われますね。キャッシュレス戦争も年内は激しくなりそうですね。
さて、本日は先週の土日に福島で行われた大学選手権とマスター選手権の会場で「ゲームアドバイザー講習会」を受けた時の話です。
講習会を受けて感じたことを書いていきます。別にゲームアドバイザー(以下”GA”とします)になる気は無いよって人も読んでおいてほしい記事です。
ゲームアドバイザーとは?
ゲームアドバイザー(GA)は、アルティメットがオリンピック種目入りを目指している中で、①アルティメットの最大の特徴である「セルフジャッジ」をより高い水準で成立させること、②主に観客に対して試合の状況を伝えることを目的に活動する大会スタッフです。(JFDAのHPより引用)
選手が審判を行いながらゲームを進めるアルティメットの中で客観的な判断をアドバイスできる人?という感じですかね。
役割としては次の通りです。
GAの役割
- 1.試合中の選手間の話し合いへの介入:プレイの当事者から求められた場合に、公式ルールに関する説明や「そのプレイがどう見えたか」について客観的な意見の提供を行う(※その意見を踏まえた上での最終判断は選手自身が行う)
- 2.ハンドサイン:コールの内容や試合展開に合わせてハンドサインを行う
- 3.ホイッスル:得点間やタイムアウト取得時、ハーフタイムなどにおける経過時間や制限時間超過を伝えるためにホイッスルを吹く
- 4.スピリット・オブ・ザ・ゲームに関するフィードバック:主に試合後、チームに対してスピリット・オブ・ザ・ゲームの視点から優れている点や改善が望まれる点についてフィードバックを行う (JFDAのHPより引用)
GAの役割としては上記が主な役割となります。
GAはプレイヤーがSOTGに則って試合進行をする手助けをする役割を担っています。
今回講習会に参加しようと思ったきっかけ
今回このGA講習会に参加しようと思ったきっかけしては、自身がチームのスピリットキャプテンをしていることもあり、自チームへ何かしら還元できることは無いかと思い参加しました。
バズバレッツは日本を代表するトップチームとして目標とされるような、模範となるようなチームにならなければいけないと思っています。
近年のSOTGへの高まりに対してしっかりとチームとしても対応していく必要があると感じたため参加を決意しました。
(男子トップチームの中でうちのチームぐらいしかGAを取っている人間がいなかったのも一つあります。)
実際に参加してみて感じたこと
実際にGA講習会に参加してみて感じた率直な感想としては
「結構やることいっぱいある」
でした。それと同時に
「ゲームを裏で支えてくれている人への感謝を忘れてはいけない」
とも思いました。
特に選手間の話し合いで試合がスムーズに進めば正直GAのやることはありません。(もちろんこれが望ましい。)
ですが、いつどんなことが起こるかわからないコート内を試合時間中ずっと注意してみていなければなりません。
結構大変でしたね。
なので選手の皆さんはもし次の機会にGAが試合についた時は「よろしくお願いします」と「ありがとうございました」は言うようにしましょう。
実際にGAとしてやったこと
今回座学の後、即実践でゲームについてやって行ったのですがやること多いなと思った内容は以下の通りです。
- 試合前に両チームのキャプテン、スピリットキャプテンを集めGAがつく事の説明、フリップの確認
- タイムマネジメント+ホイッスル
- オフサイドの確認
- 3mラインの確保
- サイドラインの確認
- フィールド上で起きる反則の確認
- ハンドサインの実施
- スコアのチェック
- ハーフタイムでのフィードバック
- 試合後のフィードバック etc
まだまだあるかもしれませんが見習いなので思い出せるのはこれぐらいです。
プレイヤー目線から言うとこれだけのことをGAがゲーム中にやってくれているということです。
当たり前なことではありませんし、それは強く意識して試合するべきだなと感じました。
GAに文句を言うようなことは絶対にあってはなりませんね。
ルールの誤認について
GAとしてついた試合でも、ルールについて間違った解釈をしていて、そのまま進める試合もありました。
GAとしてはあくまで意見を求められた時にアドバイスするスタンスなので、積極的に行けず黙認するしかありませんでした。
特にレシーブ時のファールへの解釈が間違っていることが多かったので今度別記事で書いていこうと思います。(以下別記事書きました)
やはり、まだまだ先輩から教えてもらって覚えていると言うことが多いのか、個人としてルールブックを読んでいない選手も多いのかなと思いました。
まとめ
今回講習会に参加して色々なことがわかりました。
GAがどれだけ多くのことを試合の中でやってくれているか、大学生のルールの理解レベル等学ぶことは多かったです。
もしルールの理解でよくわからないことがあるのであればGAが運用しているツイッターアカウントがあるのでそちらに質問してみてください。
また少しでもGAに興味があればまずは講習会から参加されることをお勧めします。
あくまでも選手がセルフジャッジで行うアルティメットの試合なので、選手一人一人がルールを理解する必要があります。
わたし自身もまだまだ「この場合ってどうなるん?」と思うことは多々あります。
その都度ルールを読んでます。ややこしいルールなのでこうやって覚えていくしかないですね。
というわけで本日はゲームアドバイザー講習会に参加したときの話でした。
今週末は大学選手権の決勝戦が行われますね。
是非観戦に行って会場を盛り上げましょう。
それではまた。
その後の実習GAの話はこちら