PR

人数が少ない中でのアルティメットの練習方法

初心者向け
記事内に広告が含む場合があります。
この記事を書いた人
能勢 雷人

大阪体育大学BOUHSEARS(2007~2010)〜文化シヤッターBuzzBullets(2011~2022)〜Bustar
ポジション:ハンドラー
日本代表歴:2010WU23UC、2011,2015,AOUC、2012,2016,WUGC、2024WMUC
埼玉県フライングディスク協会事務局長
JFDA公認ゲームアドバイザー
U.C.ABLAZERS(ユースチーム)創設

Follow Me!!

こんばんは。バズバレッツの能勢です。

まだまだ梅雨が明けませんね。。。

さてU24日本代表はどのディビジョンも予選プール好調のようですね。このまま勢いに乗って頑張って欲しいです。外国人はトーナメントに入ってからの気合いが一味違うので引き続きみんなで応援しましょう。

さて今日のテーマは「人数が少ない中でのアルティメットの練習方法」と言うことで、立ち上げたばかりのチームや、人数が少ないチーム向けの記事になります。

あくまでも一例ですし、チームの攻め方などの方針に違いがあるため何を採用するかは自由ですが、何かの助けになればと思います。

全てのチームにフィットするとは限りません。自分たちで”考えて”自分たちに”必要な練習”をする方が重要です。

少人数でもできる練習メニューを教えてください!

と質問いただいたのでいくつか紹介していきます。

どこまでを少人数と定義するかも微妙なところですが、限りなく少ない人数でも可能な練習を選びました。

スポンサーリンク

少人数でも意識すること

人数が多かろうが少なかろうが意識しなければならないことがあります。

それは”試合をイメージす”ことです。どんな練習も試合(本番)をイメージして練習しましょう。

これは頭の中の意識の問題なので誰にでもできます。

別記事「大学生チームはどんな練習を取り入れれば良いのか?」でも書いた通り”リアリティー”を常に求めて練習してください。

ドリル(三角ドリル)

図のように3人でぐるぐる回りながらパスをつなぎます。

最初慣れるまでは

  • サイドオープン→バックインサイド
  • 逆回りでバックオープン→サイドインサイド
  • 少し広げてハンマースロー

上記を本数決めてやると良いです。

ただし、個人的には投げるスローを決めつけるのはあまり好きではないので、慣れてきたら自分で投げるスローを決めて投げましょう。

このような単純な練習でも”可能な限り相手を想定”して行うと良いです。

レシーバーのもらい方も単純にオープンだけでなく、まっすぐミートしたり、上がりのようにもらったり、距離を長くしたり短くしたりといかようにでも変えられます。スローワーと意図があっていれば成立します。

間違っても毎回同じようなもらい方にならないように注意しましょう。

風が強ければ距離や角度を変える必要がありますよね。

ジュラシックパーク

この練習は少し試合を意識しにくいかもしれません笑。でもなくは無いですし個人的にやり方によっては、面白いと思うので紹介します。

体を温めたり、細かい動きをしたいときにやると良いかも?

簡単なルール

  • 2人組を複数作って動いて良いエリアを決めます。
  • 2人で3秒以内に投げパス交換を続けます。(1人が持って良いのは3秒・セルフジャッジ)
  • ディスクを持っていない方は他のペアのパスカットを狙う
  • ディスクを落としたら外に出る
  • 最後まで残ったペアの勝利

ペア数が多ければ多いほど、エリアが狭ければ狭いほど(人口密度が高い)面白いです。

投げる際は”おひょい”などのパスで浮かせます。もらう側も近くに敵ペアがいるかどうかなど考えながら動く必要があります。2人の距離が遠いとパスカットは狙われやすいですね。

オフェンス時にハイカウントから逃げるプレーに近いかなと思います。

パスカットは周りを見てタイミング良く狙いに行きます。3秒しか無いので判断よく戻る必要があります。周りの状況を把握することが重要なのでゾーン系のDFの練習にもなるかも?です。

ミニゲーム的な感じで楽しめます。

ちなみに名前の由来は知りません。

ミドルの1対1

サイドトラップの場合

ミドルの重要なスキル”1対1”です。

オフェンスの練習にもディフェンスの練習にもなります。

  • オフェンスはカットを踏みミートかシュートでもらいます。
  • ディフェンスは自分の中で、奥ケアかミートケアか想定して守ります。
  • スローワーは抜けた瞬間を逃さずパスを出します。

できれば1本展開のパスを入れてから始める方がわかりやすいです。

慣れてきたら、ミドルもう一組(OFとDF)追加して2対2にすることもできます。

サーモンバーガー

これはある場面を切り取った練習です。

おひょいは他の人へのパスになることもありますが、ゲームの中でも何度か出てくる場面です。(スタックよりもホライゾンでよくあるプレー)

  • ①ミートし②ミートにパスを出す
  • ③投げたら走る パス&ゴー
  • ④おひょいなど短いパスをもらう
  • ⑤並んでいる人にパス
  • 逆サイドの①から繰り返す

狭い練習場所でも可能な練習で、バズも試合前にアップスペースが広く取れない時やります。

①は真っ直ぐよりどちらか左右にズラすとやりやすいです。

②のパスはバックでもサイドでも良いのでレシーバーの正面にぶつけましょう。

④のパスは浮かせたり、リードで出したり、ぶつけたり、レシーバーのスピードを殺さないように気をつけましょう。

ちなみに名前の由来は確かバズがアメリカ・シアトル遠征中に思いついたからと聞いてます。(シアトルはサーモンバーガーが有名)

A,B,C,D

アルティメット用語辞典」で紹介したA,B,C,Dも少人数でもできる基礎練習です。

人数がいれば、DFをつけてやります。

A(上がり)

リードパスで投げたりぶつけたりとスローワーは色々投げます。この時リードに投げすぎるとミドルがいるので注意しましょう。

レシーバーは相手を想定してもらいます。止まった状態から先投げさせたりと色々ですね。

Aの練習方法については記事別記事で解説してますのでこちらをご確認ください(「インサイドの上がりのプレー”A”について」)

B(さしがね)

スローワーはレシーバーがカットした瞬間に合わせてパスを出します。

これもぶつけるスローやリードパスを意識して投げます。

(参考記事「ハンドラーのプレー”B”について」)

C

これは45度ミートです。

レシーバーは奥に走りカットバック。

ストーリングはバック、サイド両方やってスローワーはスルーザマーカーしましょう。

D

ミドルシュートを意識します。

レシーバーが減速しないようなパスを心がけます。

スローワーは得意な方で投げましょう。(ボンバーはレシーバーの工夫が必要ですね。)

小コートで3対3や4対4

アルティメットの良いところは人数やコートサイズを変えてもできるところです。

人数が少ないならいる人数でゲームをするのも一つです。

ただやるのも面白く無いので、以下のような制限をつけたりします。

  • カウントは5秒
  • ダンプパス禁止(ゲインのあるパスのみ)
  • スロー種類の制限
  • リターンパス禁止,,,etc

色々変則ルールでやると良いでしょう。

別記事で変則ルールのミニゲームについて紹介しましたので合わせて読んで見てください。

まとめ

上記以外にも練習は色々あると思いますが、少人数でもできそうなのをピックアップしました。

人数が少ない中での練習はなかなかモチベーションを保つのが難しかったりしますね。

もし可能であれば自分たちのチームを飛び出し、近くの社会人チームや他大学のチームに混ぜてもらうのも一つの手です。新たな発見があるかもしれません。

今日あげたものはあくまでも”一例”です。

本当に大事なことは自分たちのチームが何を目指していて、どんなアルティメットがしたいのかを考え、それにあった練習をすることです。

100チームあれば練習内容は100通りあるはずなのです。

他の練習も試したいという場合は以下記事を参照してください。

どんな練習が一番自分たちに必要なのか、チームで考え話し合いましょう。

少人数でもリアリティー

ただずっと張り詰めた環境もしんどいのでたまには息抜きしてください笑。

それでは今日はこの辺で。