「アルティメット」”上手い選手”と”強い選手”の違いとは?【あくまで個人の主観です】

マインドセット
この記事を書いた人
能勢 雷人

大阪体育大学BOUHSEARS(2007~2010)〜文化シヤッターBuzzBullets(2011~2022)〜Bustar
ポジション:ハンドラー
日本代表歴:2010WU23UC、2011,2015,AOUC、2012,2016,WUGC、2024WMUC
埼玉県フライングディスク協会事務局長
JFDA公認ゲームアドバイザー
U.C.ABLAZERS(ユースチーム)創設

Follow Me!!

こんばんは、バズバレッツの雷人です。

少しずつ感染者数が減っているようですね。

実際の数字はどうかわかりませんが、かすかな光が見え始めているところだと思いますので引き続き自分たちにできる限られたことをやりましょう。

さて、今日は「”上手い選手”と”強い選手”の違いとは?」というテーマです。

質問いただきました。

「上手い選手」と「強い選手」の違いってなんでしょうか。

とても難しい質問ではありますが、考えてみました。個人的な意見として捉えていただければと思います。

スポンサーリンク

”上手い選手”と”強い選手”の違いとは?【あくまで個人の主観です】

今回”上手い選手”と”強い選手”の違いについて考えてみました。

あくまでも私個人の主観になるので、そういう風に考えているんだなということが伝われば幸いですし、この内容が全て正解ということはないです。

この記事を元に自分自身でもこの両者の違いについて考えてみてください。

”上手い選手”と”強い選手”の違いについては私も良く考えることがありますし、バズバレッツの中でも話題に上がったりします。

「あの選手”上手い”なぁ」と思う選手がいたり、「あの選手”強い”なぁ」と思う選手がいたりします。

もちろん”上手くて強い”選手も沢山います。

何を持ってそう思うかはやはり個人的主観だと思うので今回は私の考えをまとめてみます。

上手い選手とは?

まずは「上手い選手」についてです。

「上手い選手」とは、個人的には2種類あると思っています。

それは、「技術的に上手な選手」と「アルティメットが上手な選手」です。

技術的に上手な選手

まず、一つ目は「技術的に上手な選手」です。

例えば、「スロー技術が高い選手」とかはわかりやすいと思います。

具体例を出していくと

  • バックハンドスローがやたら上手い選手
  • ディスクさばき(キャッチ)が上手な選手
  • 上競りが上手な選手
  • ディフェンスが上手な選手

などです。

アルティメットの上手さを考える上でスロー技術やキャッチ技術、上競りの技術など見てあからさまにわかりやすい「技術的な面」のある程度の上手さを持っている選手のことです。

アルティメットが上手な選手

二つ目は「アルティメットが上手な選手」です。

これは非常に抽象的な表現になってしまいますが、そのまま「アルティメットが上手」ということです。

具体的に言うと、

  • ディスクの流れを感じ取って、レシーブできたり、オフザディスクの動きができる選手
  • 味方の得意なプレーを引き出すことができる選手
  • ディフェンス時に優先順位を捉えて臨機応変に対応できる選手

のことです。

これは先ほどの「技術的な面」とは違い、はっきりと目に見えにくい部分(見えるけど気づきにくい面)でもあります。

バズバレッツの中ではこれを「アルティメット力(りょく)」と表現されています。

上手い選手は周囲に調和させる能力に長けているのかもしれません。

この2種類を合わせて私個人としては「上手い選手」だと思っています。

しかもこの二つには階層があり、「技術的に上手」よりも「アルティメットが上手」の方が上にあるように思います。

強い選手とは?

それでは逆に「強い選手」についてです。

これについては「特に優れた技術を持ち、それに対して自信のある選手」だと思っています。

具体的に言うと

  • すごく足が速くてレシーブ能力がある
  • やたらとシュートを通す
  • 何度もスルーザマーカーでブレイクスローを投げる
  • めっちゃダイブカットできる

といったところです。

頭の言葉は表現を変えてますが、全部「すごく」ということです。

そのスキルが「ズバ抜けている」ことを意味しています。

この強さはアルティメットで例えば日本代表に入りたいといった場合などにはかなり強みになります。(過去記事「日本代表になる為に必要なこと」のなかの”これだけは誰にも負けないと言う武器を持っていること”という部分にあたります。)

こういった他よりズバ抜けたスキルを持っていて、かつそのスキルに自信を持っている人が「強い選手」だと思います。

完全に”個”としての強さです。

両者の違いについて

というわけで両者の違いをまとめると

  • 上手い選手=技術的に上手<アルティメットが上手な選手。周囲との調和
  • 強い選手=突出した技術を持ち、自信のある選手。個の強さ

ということになります。

こういった個人的主観があるので「上手いんだけど強さを感じない選手」がいたり「上手くないけどやたら強い選手」がいたりすると感じるのかもしれません。

もちろん両方とも兼ね備えている選手もいます。

”上手さ”というのは人によってそう思うかどうかはいい加減で数値化したり何かで測れるようなものではありません。

なのでこの記事もある意味では全く意味のない記事なのかもしれません笑。

どちらの方が良いか?

それでは、上手い選手 VS 強い選手はどちらの方が良いのでしょうか。

これもどちらとも言えないのですが、個人的には「強い選手」の方が魅力的だなと思います。

そつなくプレーをこなしている選手よりも、何かに抜きん出て「あの選手のここがすごい」とわかる選手の方が目につきやすいです。

何でもこなせるオールマイティなプレイヤーがダメだといっている訳ではなく、そっちの方が目に留まるという話です。

ただ、世界を相手にトップレベルで戦おうとなると「上手さ」も必要になってくるのでこれがまたしんどいところです。

一番ベストなのは「確固たる”個”としての”強さ”を持った上で、チーム内の戦術などに上手く融合し”調和”する”上手さ”を持っていること」がアルティメットプレイヤーとして「上手くて強い選手」だと思います。

アメリカ人なんかは完全に”個”としての強さが高い「強い選手」がゴロゴロいる印象です。

個人としてできること

以上を踏まえた上で、自分自身何をすべきか考えてみましょう。

まずは、やはり「自分自身が自信を持って”強み”だと思えるプレー」を作り、何かにおいて「強い選手」を目指すことです。

これだと思うことを追求し、人に見えないところでの努力を重ねて「自信のあるプレー」を身につけることが大事です。

それがいつしかチーム内に浸透し、「自分の自信のあるプレー”強み”」と「チームメイトが思うその人の”強み”」が一致することで「プレーの調和」が生まれると思います。

チームの強さは”個”の掛け合わせ

何を言おうとチームの強さは”個”の掛け合わせです。

いつしかのW杯でケイスケホンダが言っていました。

「個の力が足りない。個の成長が必要である。」と。

あくまでも”個”の集合体がチームになるので、絶対的に”個”としてのレベルアップはチームが強くなる上で重要なのです。

バズのミーティングでもっとチームが強くなるにはどうするかを考えると結局最後に行きつく先は「”個”の力」を上げることになります。

そこから、全体として基礎レベルを上げる必要があり、「基礎練習をちゃんとやろう」という話になります。

まとめ

最後話が脱線してしまいましたが、今回「上手い選手」と「強い選手」について考えてみました。

まとめると

  • 上手い選手=技術的に上手<アルティメットが上手な選手。周囲との調和
  • 強い選手=突出した技術を持ち、自信のある選手。個の強さ

であり

アルティメットにおける「上手くて強い選手」は「確固たる”個”としての”強さ”を持った上で、チーム内の戦術などに上手く融合し”調和”する”上手さ”を持っている選手」です。

何度も繰り返しますが、あくまでも今回の内容は私個人の一つの意見です。

今回の内容は言葉にするのは難しく、伝わるのかなという不安ですがなんとなくのニュアンスが伝わればと思います。

是非みなさんも「上手い選手」と「強い選手」について考えてみてください。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

それでは今日はこの辺で。

👋