中部の新生チーム、ラスカルズとの初対戦

レポート
この記事を書いた人
能勢 雷人

大阪体育大学BOUHSEARS(2007~2010)〜文化シヤッターBuzzBullets(2011~2022)〜Bustar
ポジション:ハンドラー
日本代表歴:2010WU23UC、2011,2015,AOUC、2012,2016,WUGC、2024WMUC
埼玉県フライングディスク協会事務局長
JFDA公認ゲームアドバイザー
U.C.ABLAZERS(ユースチーム)創設

Follow Me!!

こんにちは、バズバレッツの雷人です。

昨日は一日オフをいただきゆっくりとした1日を過ごすことができました。また、改めて来年のWUCCに向けて今日から頑張っていきます。

さて、今日は「中部の新生チーム、ラスカルズとの初対戦」というテーマで書いていきます。

全日本アルティメット選手権大会の決勝戦で初対戦したラスカルズさんの強さについて、個人的な意見を書かせていただきます。

あくまでも個人の感想的なものなので、流し程度に見ていただければと思います。

スポンサーリンク

中部の新生チーム、ラスカルズとの初対戦

中部のまだまだ若い新生チームであるラスカルズは、2018年4月に設立したばかりの中部地区の社会人チームです。

大学選手権を優勝した代の中京大学の卒業生や、2015年に行われたU24の世界大会に出場した日本代表経験者をメインのメンバーとして構成されたチームです。(間違ってたらごめんなさい)

過去に「個人的に注目しているチーム」というテーマで記事を書いた際にも紹介していて、私個人としては対戦が楽しみなチームでもありました。

そんな中部の新生チームのラスカルズと全日本選手権の決勝戦で対戦して、肌で感じたラスカルズについて書いていきます。

マンツーマンの強さ

決勝を含めたラスカルズのライブ配信を3試合ご覧になられた方はすでにお気づきかと思いますが、ラスカルズのディフェンスはマンツーマンディフェンスのみで戦っています。

一人一人がマーカーに対して近い距離感でほとんどポーチなどをしたりすることなく、自分のマーカーを抑えています。

その徹底されたマンツーマンディフェンスには強さがあり、バズのオフェンス陣も苦労していた印象があります。

まるで海外のチームと試合をしているような、そんなディフェンスの強さがありました。

また、チーム内でそういったディフェンスの中で鍛えられているオフェンスセットのオフェンスも1対1の強さを感じました。

アルティメットの基本はマンツーマンです。特に大学生チームは最近ゾーンディフェンスが多くなってきている印象を受けるので、ぜひ参考にしていただきたいと思うところです。

まだ結成されて3年ほどのチームで、これからゾーンなどの囲み系のディフェンスを織り交ぜてくるようになると、強いマンツーマンディフェンスがより効果的になってくると思います。

そういったことを考えると、まだまだ伸び代があるチームだと感じました。

オフェンスの冷静さ

ラスカルズはオフェンスセットの冷静さも素晴らしいものがあります。

特にディスクを持った選手の視野がとても広く、フリーの選手を見つけるのが早かったり、そこに対するパス供給も正確な印象があります。

バズは決勝戦で囲み系のディフェンスであるジャンクディフェンスを少し多めに仕掛けました。
ですが、ラスカルズのオフェンスに冷静に対応され囲み系のディフェンスとしては痛手となるディフェンス同士の間のパスを何本も通されて崩されていました。(コートの横幅が広かったことも要因として多少あるかもしれません)

マンツーマンディフェンスとジャンクを織り交ぜながらディフェンスを仕掛けていたのですが、ラスカルズのオフェンスセットは全く慌てることなく、対応されたという印象です。

また、マンツーマンディフェンスをされている時のポーチに対するスローワーの判断力も非常に優れています。

ポーチディフェンスがいるとわかると即時にポーチとなっているオフェンスに対してパスを出し、その場を難なくやり過ごしているシーンがいくつもありました。

先ほどマンツーマンディフェンスが素晴らしいということを書きましたが、オフェンスセットのディフェンスについても強さがありました。オフェンスでターンオーバーを起こしても、ディフェンスすればなんとかなるという余裕もオフェンスを落ち着いてやれている要因の1つであると思います。

ラスカルズのオフェンスは「安定している」と言われていましたが、本当にその通りだと私個人も感じています。

その中でもシュートをガンガン打ち込んでくる大胆さもあります。決勝戦では風や固さもあってか少しいつもの大胆さが少ないかったかなという印象を受けました。

オフェンスが冷静で安定しているのは強いチームの必須条件なので、本当に素晴らしいと思いました。

気になるSOTG面

先日「全日本アルティメット選手権本戦のSOTGスコア」でも書いた通り、ラスカルズの本戦でのSOTGスコアはスコアは16チームの中で最下位で、特に身体接触が多いという対戦チームからの評価が出ていました。

この点については試合前にラスカルズのスピリットキャプテンと事前に話をしました。

伝えた内容は
「身体接触の点数が低いことは本戦のスコアで見ましたが、マンツーマンディフェンスでガツガツ行っている結果だと思います。ダイブカットもどんどん狙ってもらって大丈夫です。ただ、アフターにならないようにだけ注意しましょう。」

という感じです。特に釘をさすようなことはしませんでしたし、チャンスがあればどんどん狙ってくださいとも伝えました。(確か言った気がする)

個人的にはマンツーマンで近い距離で守っていると多少当たってしまうのが普通だと思っています。もちろん接触を避けるように務めることが大前提にありますが、世界戦ともなるとガンガン当たってきます。アメリカ人の手グセなんかめちゃくちゃです。

比較対象をそこにしてはいけないのかもしれませんが、バズの人も試合後「あのぐらい別に普通だし、こんぐらいでやりたいね」と漏らしていました。

もちろん前提として身体接触禁止のスポーツなので、接触しても良いという話ではありません。

事実日本のチーム全体としてSOTGスコアの「身体接触」の点数が低いこともあります。

ですが、あまりにもその部分を気にしすぎると、ラスカルズのように素晴らしいマンツーマンディフェンスをするチームが少なくなってしまう可能性があると思っています。

SOTGスコアは相手がつける評価点なので、非常に難しい点ではありますが、個人的には日本が強さを求めていくのであれば、「このぐらいの接触は普通にあるよね」というさじ加減(ココ本当に難しい)がトップチームの中だけでもすり合わせされていれば良いなぁとおもいます。

決勝戦でのラスカルズさんのSOTGスコアはチームとして「普通に良い」という評価で全て基準点である「2」という結果になりました。

お互いにコールがあったプレーに対して、選手間で議論ができていたと思います。
接触はいくつかありましたが、お互いに同時に同じところに動いて(フェイクとストーリングが当たったり、切り返しで戻ってきたところでぶつかったり)起こったものが多かったので、個人的にはスピリットキャプテン同士ともコミュニケーションをとりクリーンな試合が作れたかなと思います。

まとめ

今日はラスカルズさんとの初対戦を終えた個人的な感想を書きました。

マンツーマンディフェンスが良くて、安定したオフェンスもあり、個人としての強さを一人一人が持ち合わせているすごく良いチームだと思いました。

まだ創設して3年程度なので、これからもう少し人数も増えて良い人材が増えてくると、セットとして厚みが増したり、囲み系のディフェンスも組めたりといろんなバリエーションで戦えるようになってくると思います。

中部地区で強いチームがなかなか長く続かないという歴史がありますが、今後日本のトップチームの常連になる楽しみなチームです。

改めて決勝戦で対戦してくれたラスカルズの皆様、ありがとうございました。

また、大会の上の方でやれることを楽しみにしています。

自分も個人的に1対1を鍛えて負けないように頑張ります。

それでは今日はこの辺で。

ではまた。